※このブログでは、アフェリエイト広告のリンクを掲載しています。あらかじめご了承ください。
私は2016年くらいから、株式投資をしています。もちろん投資信託も積立でやっていた時期もありますし、今も形を変えてやっております。
昨年は何とか株式投資で年間20万円程度の利益でしたが、今年は年明けからやられていてすでにマイナス5万円程度です。現在は、結構市場が派手に動いたり、アメリカ大統領が変わったりしたので、様子を見ている最中です。
もちろん勝つ時もあれば、大きく損をしてしまう時もあります。わかってはいるのですが、若干凹んでおります・・・
【メルカリ】
株を始めたのは、もともと父が退職後にやっていたのと、給料収入だけでは限界があり将来的に絶対お金持ちになれないことがわかっていたからです。
FXとかで一山当てようーみたいな考えは全然なかったのですが、お金の勉強も兼ねてやってみようと思い、始めました。
でも、失敗の連続で、トータルで見ればまだ損しているのかも知れません。
果たしてきちんと収支をつけ始めたのすら、去年からです。
利益は特別口座からの徴収にしているので、確定申告こそ必要ないですが、自分の収支の±すらきちんと記載しておらず、まあそこも含めてどのようにやったらいいのかわかっていなかったのだということですね。
現在は、ほとんどスマホで売り買いするので、そのデータをNumbersに時系列に記入しておき、あとは自動で計算してくれるようにしています。これで±の管理をしています。
しかし、去年はもちろん仕事の片手間に日本株投資を行い(仕事前に売り買いの発注はしておく、お昼休憩時にその日の株価をチェックするくらい)なんとか利益を出すことができましたが、それでも色々悩んでやっと年間20万円くらい。
元手が150万円くらいなので、これ以上の利益はなかなか難しく、ここから地道に増やしていくしかないのですが、道のりが遠くかつ日本の企業ってこれからの世界の中でうまく戦っていけるのか、すごく心配です。
そしてそこが心配なので、私自身の株式投資も今後利益を出していけるのか、すごく心配です・・・
ちなみに私のやり方は、もう大体決まっていて、トヨタのみの売り買いで、基本はナンピンです。
この辺りは以前書いたものに少し書いています。
このやり方で良いのか、これからも利益を出していけるのか・・・そんなことが年始から頭をよぎります。
でも、私のお師匠の立花さんですら、決して順調な道ではなく、何度も辛い思いをされています。
多分テスタさんとかも同じなんだろうな・・・ということで、これも乗り越えていかなければいけない道なんでしょうねえ。辛いなあ・・・こんな日々を乗り越えていけば「あの時頑張っていてよかったー」と言える日が来るんでしょうか?
まあ来ると信じて、頑張るしかないですね。
昨日、中学校の時の同級生がラーメン屋で成功して、新たな店舗展開をするというのをTVで話しているのを見ました。
非常に懐かしかった反面、成功していることを羨ましく思いました。
でも、その成功までは決して平坦ではなく楽な日々ではなかったのではないかと思います。
我々がサラリーマンとして安定した日々を過ごしている時も、がむしゃらに成功するために働き続けていたんだと思います。
負けないように頑張らないと、な・・・
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。