※このブログでは、アフェリエイト広告のリンクを掲載しています。あらかじめご了承ください。

みなさん車はお持ちでしょうか?

雨が降った時、フロントガラスが綺麗に水を弾くかどうか、すごい重要です。

今回、私が使っているフロントガラス用のコーティング剤の紹介です。

ウィンドウガラスフッ素(キーパー技研)

私が現在使用しているのは、キーパー技研のウインドウガラスフッ素コーティング剤です。


今までほんと、様々なコーティング剤を使用してきましたが、現在はこれに落ち着いています。

これは、耐久性と、雨弾きがとても良いです。

使用方法は、まずよくフロントガラスを洗浄します。

次にスポンジにペーパータオルなどを巻き付けて、コーティング剤をつけムラにならないよう薄く伸ばします。

乾く前に綺麗なタオルなどで均一になるよう、仕上げ拭きをします。

施工後1時間は水がかからないようにします。

これで、フロントガラスに水がつくと、ほんと綺麗に水を弾いてくれるようになります。

雨天時の視界がとても良くなります。

キーパー技研って?

キーパー技研って、ガソリンスタンドなどで洗車コーナーなどによく書いてありますね。

洗車やコーティング専門の会社です。

https://keepergiken.co.jp

なるほど、きちんとした会社で、コーティングに関しては信頼できそうです。

ちなみに、私は洗車も割と好きなのですが、車を買った時にこういう業者さんにしっかりコーティングをしてもらっておくとその後のメンテナンスが楽なんでしょうね。

そして新車の輝くが続くのでしょう。

様々なコーティング剤を経験

私は以前から車がかなり好きで、色々乗り換えてきました。

洗車も好きなので、ワックスやコーティング剤も色々試してきました。

そんな中、フロントガラスはこれといって良い製品に出会えていませんでした。

ガ⚪︎コなども使ったり、スプレータイプのシリコン系のコーティング剤も使いましたが、夜間のぎらつきや耐久性の悪さに嫌気がさしていましたが他に良いものもなかったため、渋々使っていました。

そんな中、この商品に出会いすごく感動しました。

夜間のギラツキがないのと、耐久性が高い。

ほんと、ずっと水弾きが続く感じです。

少なくとも以前使用していたものよりは2−3倍の期間は撥水が続く感じがします。

数ヶ月すると、ワイパーの通った後の部分がコーティングが薄くなり、ムラができ始めますのでそうしたら再度施工しています。

まとめ

今回は車のフロントガラスのコーティング剤について紹介しました。

これはほんと私自身、すごく困っていたのでこの商品に出会えてよかった、というか夜間や雨の時の運転が非常にしやすくなりました。

みなさんももし、機会がありましたらぜひお試しください。

本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました!