先日、今年の投資(株)の結果はブログ記事しました。
今回は、来年2025年の投資の目標について書こうと思います。

私の投資の経歴と現状を簡単に
私は、色々あって現在の主な投資内容は、日本株の、個別「トヨタ自動車」をメインに売買しています。
以前は、長期投資や、成長株投資、株主優待目当ての取引も実施していましたが、どれも自分の考えややり方にフィットせず、現在の個別株の売買に変わりました。
詳しくは下記をご参照ください。
あとは、長期投資として、積み立て投信もしています。
S&P500 インデックスファンドを毎月1万円積み立てています(2024年10月くらいから)。
米国株は試しに買ってみたアップルがありますが、数万円程度のものです。
それで、2024年は「トヨタ自動車」の売買で約25万円の利益でした(税引前)。
運用資金は170万円程度なので、約14%の年利で増やす事ができました。
2023年以前は、記録をつけている限りは、毎年マイナスでした・・・
1年間色々考えて、売り買いして、結局損しているとは・・・笑😅
来年の目標!
来年(2025年)は、日本株の情勢がどうなるかはわかりませんが、50万円の利益を目標に頑張りたいと思います。
当面の目標は、運用資金を当初の2倍にすること。
それが達成できたら、売買するときの建玉の金額を2倍にしていき、利益幅を増やしていきたいと思っています。
取引金額を増やすと、利益も2倍になりますが、損失も2倍になりますので、注意が必要です。
取引銘柄については、まだしばらく「トヨタ自動車」で行こうと考えております。
橘さんは、「パイオニア」でずっと取引されていましたが、私はなぜトヨタを選んだのか?
それは、日本で、いや世界的に有数に企業であり、取引株数・金額が非常に大きいからです。
個別株で、取引金額が少ないマイナーな株を選択すると、予想外の大きな動きをすると売買しづらいので、比較的取引額が多く、緩やかな動きをする銘柄を選択しています。
年末は建玉をゼロにしていますので、年が明けたら売りか、買いかわかりませんが活動を再開したいと思います。

先日、父からお歳暮として鮭が届きました。
冷凍真空パックです。
スーパーで買うものよりも、身厚でとても美味しい!
毎年楽しみにしています。
ありがたい・・・
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました😃