
どういうこと?
正確には、アウディA4に乗れる身分(それ相応の収入)になること。

先日、「のぶろぐ13。」というブログで、「アウディはディーラーでオイル交換しないとインパネの警告ランプが消せない。オイル交換は17000円でまあまあ安かったー」という記事がありました。
車自体は、例えば中古で300万円で変えたとしても、車検や保険や、こういうオイル交換やタイヤ交換にお金がかかります。
えてしてやはり高級車は維持管理料も高くなります。
もちろんそれを超える乗り心地や爽快感、安全性や静寂性などなどメリットも計り知れません。
ただ、「買いたい」のではなく、「買ってそれを維持管理できるくらいの生活レベルになる」ことが目標です。
そうなれば、例えば他の車なんかも選択肢に上がってきますよね?
お金があればレクサスでも、ベンツでも、BMWでも、ポルシェでもフェラーリでも、自分で選べます。
「そうないりたい!」ということです。
よくお金ないーって言っている普通の家庭で、レクサス買ったりアルヴェル買ったりしてますよね?
それでガソリン安いところに並んで入れてたり、タイヤ交換するのが勿体無いとか言われてますよね?
そりゃ一念発起したり、ローン組んだら別に誰でも買えるんですけど、そういうことじゃないんですよね・・・

なぜアウディA4?
昔、トランスポーターっていう映画を見て、その時に主人公がアウディに乗っていて「かっこいい」と思ったからです。
私は国産車に乗ってますが、スポーツカーが好きです。
妻にも「俺はファミリーカーには一生乗らん!」と言っています。
(妻が乗っていますが)
車って、アクセル踏んだらサッと加速して、ブレーキ踏んだらきゅっと止まって、ハンドル切ったらスッと曲がって、というのが非常に大事だと思っています。
そんな車に乗り続けたい!
そして運転するのが好き!
のぶろぐ13。ではアウディA3でも十分と言われていましたので、大きさ的にもA3で十分なのかもしれません。
ちなみにA4は我が家の駐車場に入らない可能性が高いです笑


皆さんは、キャッシュフロー表作ったことがありますか?
私はそれこそ、10年前くらいに家計を担当するようになってから、家計簿をつけています。
それと同時に、どのくらい先取り貯金をするか、保険をどうするかを考えるために「キャッシュフロー表」を作成しました。
これは、毎年どれくらい収入(給料)が入り、どのくらい支出があるのか、貯金がどうなるのかをエクセルなどで計算することです。
これをすると、10年後、20年後、30年後、貯金がどうなって、、、というのが一発でわかります。
これを実施してみると・・・一生アウディ買えない・・・ということが明らかになりました。
そこから、投資(株)を始めてみたり、ブログ書いてみたりし始めたわけです。
SNSも開始して、いろいろ勉強にもなっていますし、Youtubeで勉強したりもしています。
「時間はみんな一緒で有限だが、お金は無限(だと思う・・・)」
まだ説得力ゼロです。
今、ローン組んで裕福な生活よりも、これから本当の意味で裕福な方の仲間入りができるよう、そこを目指して頑張っていきたいと思っています。
人生、一回きりなので。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました😃