昔から、小学生くらいの時から私はB’zが好きです。

まあ途中で、違う方面(ビジュアル系バンドや海外のバンド)へ行った時もありましたが

歳をとってまた今はB’zも聴き始めました。

B’zをまだ聞いたことがない方に、どこがいいかアピールを

そりゃ、曲の良さと、稲葉さんの歌声の良さと、松本さんのギターテクと音でしょう。多分、それぞれ1つずつ取ってみても、秀でていますが、それが合わさったB’zはやはり最強でしょう。その証拠に、もう50代になっている二人ですが、今でも第一線で活躍を続けています。

なかなかアピールポイントを「言葉」にして、改めて整理するは難しいですね。

音楽って「あーやっぱいいなあー」と思う、感覚で聞いている部分もありますからね。

曲の良さはどのような点でしょうか

やっぱりどの曲も、メロディーがよく、ロックテイストを主張した曲もあれば、切ない恋心を歌った曲もあり、一言では言えません。ただ、歌詞とメロディーを稲葉さんと松本さんで基本的に分担しているので、それぞれのセンスが光っていると言えます。また、年月が経っても色褪せないですね。私が小学生の時に聴いていた曲も、今でも色褪せることなく聞けますし、多分今の中高生も聴いているのではないのでしょうか?

今は、スポティファイやアップルミュージックなど、サブスクで曲がスマホで聴けるようになったので、本当に便利になったと感じます。

CD持ち歩かないでいいんですよ!笑

逆に今の若い子は、それを知らないか笑

手軽に昔の曲も聴けるようになりましたが、今聞いても色褪せることがないですね。

初期の頃の歌なんか、1990年前後ですから。

稲葉さんのボーカルの良いところはなんですか

言わずともしれた、伸びやかな高音でしょう。歳をとっても、トレーニングされているので若いころと衰えることなく同じような声を出すことができていますね。また作詞も担当されていますが、毎回、どの曲も思い入れを持ってしっかりと歌詞を作り込んでいるのをドキュメントか何かでみました。1曲1曲、やはりアーティストは身を切るような思いを入れて作っているのをみて、こちらも心して聞かなきゃヲ思いました笑

稲葉さんは、歳をとってもかっこいいし、日本代表のボーカルという感じですね。

あんなかっこいい稲葉さんでも、悩んだり迷ったりしながら楽曲制作をされているのをみて、「あー人間なんだ」って思った記憶があります。

松本さんのギターの魅力は?

言うまでもなく、若い頃から超絶しているテクニックと音でしょう。歳をとっても、その野太いヘビーな感じのギターリフやギターソロは聴く人をとても元気づけるでしょう。ライブ映像とかをみると特に、ギターのうまさを知ることができます。スタジオだけでなく、ライブ会場でも音源同様の演奏ができるって、ほんと信じられない感じです。

なんでB’zについて書こうと思ったか、というと昨日YouTubeでちょうどB’zの動画を見たからです。

「ALONE」のスタジオ音源です。

多分コロナ禍の時の収録ではないかと思います。

ライブとかできなかったからですね。

これを見て、「あーやっぱB’zhaすごいな」と思いました。

ぜひ見てみてください!!!

本日もお読みいただき、ありがとうございました😃