皆さんはスマホ、何使っていますか?

私は実は、4年前までアンドロイドをずっと使用していました。

はっきり言って「皆なんでそんな高いお金出して、流行に乗ってiPhoneにしてるの?」って思っていました。

猫も杓子もiPhone、、、

世間でiPhoneが流行している理由が全然わかりませんでした。

iPhoneを使用する前は、、、

私がiPhoneにする前に使っていたのは、このASUSのZenfoneスマホでした。

ASUSは元々台湾の会社で、PCのグラフィックボードなどを作っているきちんとしたPC系メーカーではあります。

改めて今、調べてみると思いっきり価格が上がっていてびっくりしました。

私が購入したとき、それこそ6−7年前は3万円弱であったと思います。


スマホの最初は、確かAUでお店でセットでおすすめの10万円以上するスマホを買った記憶があります。

これはLGのスマホでしたね。

確かに高性能で、使いこなせていなかった気がします。

そして、月々の支払額が、携帯使用料と端末代金の分割払いだったので記憶では12000円くらいだったと思います。

これにさらに光回線と電話回線があったのでその料金が上乗せされていました・・・

ここからまず、iPoneではなく、会計改善のために格安スマホ時代に入っていきます。

高額スマホから格安スマホ、プランに変更!

10年くらい前に家計管理を妻から引き継いて、最初にしたのが「格安スマホの導入」でした。

当時、流行していたのが「イオンスマホ」というものでしたので、まずは私がそのイオンで購入したスマホに変更しました(前のスマホは解約料金と端末料金を一括払いした)。

今もそうですが、イオンスマホのSIMの会社は「BIGLOBE」です。

これは回線はドコモの回線を使用しており、代金はAUが代行収納するという複雑な形態に現在はなっております笑

機種は変わりましたが、回線は現在もこれを使用しております。

それで、この格安スマホに変えたときに、あまりに性能が悪い(スマホが固まる、動画撮影がカクカクする)、要は作業をいくつかするとメモリがいっぱいになって動作が止まるようなスマホでした。

でも、まあそれ以外には困りません。

それで2年くらい使った後、そこそこの性能のスマホを探していて出会ったのが、ASUSのスマホでした。

これは価格もまずまず(SIMフリー端末が2−3万円程度)で、動作が固まることもほぼありませんでした。

つまり、一番最初のスマホ以外は価格重視で、維持費や購入費が安いことをメインに考え使用してきました。

そして、コロナ禍になりました。

コロナになってからiPhoneに変更した

流石に家で過ごすことが多くなったのと、家でタブレットを使用するようになったため、家にWifiを設置することとしました。

これも価格を検討した結果、家に設置するタイプのWIMAXにすることにしました。

これも、最初は3日で10Gまでという通信制限があったのでいつも引っかかっていました。

YouTubeとか見たら、もうすぐ引っかかるようになります。

それでそんな中、使っていたASUSのスマホもだんだん性能に不満が出てくるようになり、ついにiPhone購入に至りました。

これは、直接アップルのオンラインストアからSIMフリーのiPnone SE2を購入しました。


きっかけは、一つは以前、妻がiPhone6を使用していたからです。

今更ながらに「iPhoneどうだった?」と聞いても全く覚えていないとのことでした。

確か使っていた時は、iPhoneはとっても使いやすいし写真も綺麗と言っていた記憶があります。

また私の身の回りの仲がいい人も、SEを購入し、使いやすいと言っていたからです。

私は、どちらかというとPCなどに詳しい方ではあるのですが、周囲のiPhoneやiPadの方に操作方法を聞かれても今までアップル製品を使用したことがないため、アドバイスすることができませんでした。

この辺りも理由としてあるかもしれませんね。

でも、やはりアンドロイドとiPhoneでは作った会社が違うので、基本的なOSが違います。

また使用しているPCとの相性も悪くなるため、色々と心配はしていましたが、なんとか一念発起して購入しました。

それで購入してみてどうだったかというと「早く買えばよかった・・・」でした。

こんなに使いやすいのならば、もっと早く買えばよかった。

世間でiPhoneが流行している理由がわかりました。

販売シェアが半分以上になっている理由がわかりました。

あとは、タブレットはiPadにしたので、アンドロイドだと使い方もわからないし、ここらでアップルユーザーに人生で初めてなって見るというのも悪くないかなと思ったからです。

iPhone(SE)のおすすめの点

iPhoneにしてみてよかった点は、

  • 写真が綺麗でカメラ性能が良い
  • 指紋認証やホームボタンが使いやすい
  • 音が綺麗
  • 動作がサクサクで遅延することがまずない
  • 大きさがちょうど良い
  • 周辺機器が充実している(さすがの販売数!)
  • デスクトップが見やすい、使いやすい
  • 画面が綺麗

などなどあげればキリがないくらいでした。

現在は、

現在はさらに、SE2→SE3→14になっています。

主な理由は、バッテリーの劣化と元々の容量不足です。

SEはどうしても小型で軽量に作ってある分、バッテリー容量が元々少なく、かつ使用に伴い劣化して1日持たなくなってきます。

それで買い換えました。

最近は、「音楽を聴く」「本を読む」「地図で検索する」「LINEで連絡をとる」「支払いをする」「交通機関に乗る」「写真を撮る」など全てスマホで完結してしまいます。

それだけにスマホのバッテリーが切れると終わってしまいます・・・

それで廉価版ではなく、一回本筋のiPhoneシリーズを使ってみようか、と考えたわけです。

確かにバッテリー問題は解決しましたが、価格が・・・10万年を超えておりました。

高すぎる・・・

私的に性能はSEで十分でした。

ちなみにWifiも、流石にWIMAXは「速度が遅すぎる」「通信制限がかかる」という理由で、WIMAX2へ変更しました。

料金的にも同様で、通信速度が速くなり、かつ通信制限もかからないのでストレスがなくなりました。

以前はZOOM飲み会をしていても、私だけ動作遅延が起こっていて「お前の地域は田舎すぎて電波が届いてないんやろー」と馬鹿にされていましたが、現在は全くそんなことありません。

ということで、今回は私のスマホ遍歴とiPhoneはおすすめできるよ、という話でした。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました😃