ロードバイクを4年くらい前から乗るようになり、夏の暑いときや雨の日、夜でも時間があったら練習できるよう固定ローラーというのを家の中に設置しています。
まぁ実は、息子がクリスマスに欲しいと言ったのが始まりなんですけど。
自転車の後ろタイヤを外し、固定ローラーをつけて、そのデータを自転車の速度計やパソコンと繋げてこげるようにしています。
ちなみに私が乗っているロードバイクは、↓

キャノンデールのsuper six EVOです。
↓こんな感じで固定ローラーを装着しています

確かにあるとめちゃくちゃ便利。
外で乗る時は着替えて、準備して、空気圧チェックして、など色々面倒で準備が必要。その点、これは電源さえ入れれば(タオルとか飲み物とか準備する必要はありますが)すぐに乗れます。ローラー台だけで約10万円くらいでした。お高いですが、まぁこれがあるおかげでこまめに乗りたい時に乗ることができます!
今日、ほんと久しぶりに時間ができたのでローラーをこぎました。
たった20分で汗だく、心拍数160台まで上がる。以前、結構練習してた時はこんなじゃなかったのに、、、と思いながら致し方ありません。

乗ってる時の目線はこんな感じ。

今日はめんどくさかったので、パソコンは使わずこのサイクルコンピュータで速度やパワー、心拍数を見ながらこぎます。
たった20分でグロッキーでした⤵︎
でも短時間で心拍数も上げられる、いい汗をかくことができました。いい運動になりました。
心地よい疲労感〜疲れた〜😮💨

アホな話ですが、アフェリエイトのリンクがうまく貼れておらず。そりゃクリック数増えないと言うか、5とかだったけど、逆に5はどうやった?自分?笑