私はいつも眼鏡をかけています。

そのメガネも、年齢とともにこだわりというか、お高いものを使うようになってきてしまいました。

理由としては、

  • 一度買うと3-4年は使う
  • ほとんど起きている時はずっとつけている
  • 安いものはかけ心地もそれなり
  • メガネかけていて、鼻や耳が痛かったらするとストレスが続く

です。

以前は安いものを買って、あまり納得いかないので、1年、それよりも短く買い替えたこともありました。

でも皆さん、考えてみてください。

8000円のメガネがあったとします。

原価は一体いくらなのでしょうか・・・もちろん利益が出ないと商売になりません。

薄利多売で、人件費をかからないようにしてという企業努力で安くできている、という現状はあるでしょう。

でも、やはり安いものはそれなりな気がします。

私が使っていた999.9(フォーナインズ)。

芸能人の所さんが使っていることで有名ですね。

私も以前、これを愛用していました。

コンセプトは「メガネは体の一部である」

流石にかけ心地がとてもよく、PCでの仕事をずっとしていてもメガネが当たっている部分が痛くなりませんでした。

お値段的には、やはり高い・・・

フレームが以前は約3万円くらい、レンズが2〜3万円で合計6万円弱くらいでした。

これで4年くらいは使用しました。

コスト的には1年で1万2千円くらいで、使っていたことになります。

この春に、子供の野球のボールがメガネフレームに当たり、曲がって、一時的に修理はしましたが新しいフレームに買い替えました。

もちろん、999.9でというのが第一選択でしたが、高価なのと、お店が遠いのと、で今回はオークリーのメガネを選択しました。

皆さん、ご存知でしょうか、オークリー。

アメリカのスポーツ用品を作っている会社で、私は自転車用のサングラスを愛用していました。


紛失してしまって、今はもうないんですけどね・・・涙

近所のメガネ屋さんで、このオークリーのメガネフレームが一番しっくりきたので、今回はそれを選択してみました。

オークリーのWIRETAP 2.0 RXというフレームです。

特徴としては、レンズ部分にアールがついており、直線的なフレームより顔にフィットします。

またサングラスと同様に耳にかけるタイプではなく、頭の横にフィットさせるタイプなので耳が痛くなりにくいです。

使用してみてですが、以前のフレーム(ウエリントンタイプ)と比較し、フレームが上だけで細いのでメガネかけている感が無くなりました。

その証拠に「メガネ変えたんですねー?」と誰にも言われていません。

誰にも興味持たれていないのかもしれません・・・笑

お値段的には、レンズも含めてお安いことが売りのお店であったため、それでも45000円程度。

時間とコストの節約になったと思います。

使用し始めて約1ヶ月経ちましたが、特に問題はありません。

見え心地も良好です。

皆さんも、メガネずっとかけている方は、少し高価なものを体験してみてはいかがでしょうか。

まだまだ高価なものはたくさんあるとは思いますが・・・汗