現在、私はこの「シンブログ」というページでブログを書かせてもらっています。
ここは一応ベースはワードプレスなんですが、全ての機能を使えるわけではない様です。
ホリエモンさんがYouTube動画の中で「最近はスマホで全部できる」と言われていて、それからブログとかSNSを始めましたが、果たしてスマホだけでブログは書けるのでしょうか?

結論
結論的は書けるけども、PCも併用した方が書きやすいですね。
短い文章くらいであればスマホのフリック入力でも全然可能ですし、写真もスマホで撮ってそこからサイトにUPしています。
もし画像加工するのであってもスマホのアプリを使用する方が時間も手間もかからないので、スマホでしょう。
最初は私もスマホで、隙間時間にブログを書いていましたが、老眼があるのと、PCの方が入力しやすいのがあり現在はPCでブログ記事は作成しています。
結局細かい調整や設定をしようと思った時にスマホではできにくく、PCであればスムーズにできるのでPC入力が基本で横でスマホを操作しながらという感じで行っております。
現在までの経緯
ちなみに、当初は楽天ブログで記事を記載していましたが1ヶ月経たないうちにこちらのシンブログに移ってきました。
理由はあまりにも広告表示が酷く、自分が観にくる立場で会った時に見にくいためでした。
色々調べた結果、自分でレンタルサーバーを借りて、ワードプレスで記事を記載するのが一番良いと書いてあることが多かったです。
多分それは経験者からするとそうなのだと思います。
でも、全然わからない・・・
いきなり最初からお金がかかることするのか・・・
ネットのことで、結局レンタルサーバー借りたけどやらなくなった、となる確率が高そう・・・
こんな感じで、完全に及び腰でした。

そこで、この現在の「シンブログ」に出会いました。
ここは、ドメインは完全に自分のものではありません。
けど、ある程度オリジナリティーのあるものになります。
また、広告も自分で設置するので、全くなしにもできる様です。
私は、アフェリエイトとして自分で貼っています。
また、ワードプレスがブログ作成ページの基本となっているので、ワードプレスの勉強にもなります。
ここで慣れれば、レンタルサーバー借りて、自分のHPを作成するのでも十分です。
現在は、ブログ初めて1ヶ月くらいですが、まだまだワードプレスについても使いこなせていません。
シンブログは、ワードプレスのすべての機能を使えるわけではないのですが、それでも使えていません。
やはりこれくらいがちょうどいいです。
今後、有料化されたらどうしようか・・・と悩むとこではあります。
隙間時間の活用法
結局、ブログをスマホだけで書けないのであれば隙間時間をなかなか有効に使うことができません。
スマホは確かに高機能ではありますが、画面の小ささやフリック入力の限界を感じております。
じゃ、隙間時間を何に当てているのか?
現在は、XやInstagramの投稿に当てています。
またYoutube動画で勉強したりもしています。
そもそも、隙間時間があまりありません。
子供の野球の相手やインコ、メダカのお世話、撮りだめたテレビの視聴などなどしているとあっという間に時間が過ぎていってしまいます。
Youtube動画なんかも、集中してダラダラ観れるのって、インフルにかかった時とか、コロナにかかった時とか、それ以外は結局色々とやることがありゆっくりしている時間がありません笑
まとめ
スマホだけでブログは書けますが、PCメインで書いた方が便利です。
私も現在はその様にしております。
またブログを書くのであれば、現在はこの「シンブログ」がワードプレス機能一部を使えて、無料でとてもおすすめです。
スマホ単体で行う作業としては、写真撮影やデータのUP、XやInstagramの投稿や、動画での勉強です。
隙間時間の活用の参考にしてみてください。
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました😃